多加木六所神社の御案内
多加木六所神社はいつの時代に創建されたか定かではないが、寛永14年改造の棟札がある
※寛永14年(1637年)徳川家光 島原の乱の年である。
平成2年4月29日新社殿が完成しました。
|  | 
一宮市多加木3-8-19
|  |  | 
年行事
| 1月 1日 | 元旦 | 
| 1月 4日 | 歳旦祭 | 
| 1月14日 | 左義長 | 
| 1月第三日曜日 | 初天神 | 
| 3月 3日 | 祈年祭 | 
| 6月 | 虫送り | 
| 10月28日 | 例大祭 | 
| 12月 3日 | 新嘗祭 | 
| 12月末 | 門松造り | 
| 12月31日 | 除夜祭(大篝火) | 
※ 秋葉祭 金毘羅祭 天王祭 等もあります
例大祭 10月28日
大正時代の写真
祭神
	
		 
	天津彦火瓊瓊杵尊 
あまつひこほのににぎのみこと 
	
		 
	太玉命 ふとたまのみこと 
	
		 
	玉屋命 たまやみこと 
	
		 
	天兒屋命 あめのこやねみこと 
	
		 
	天鈿女命 あめのうずめのみこと 
	
		 
石疑姥命 いしごりどめのみこと 
	
| 秋 | 雪のお正月 | 冬 | 
|  |  |  | 





